
最新刊
FRANKIE MANNING リンディーホップに愛された伝説のダンサー
(2019/06/27)菊池成孔、大谷能生推薦!「ジャズ・ダンス・マエストロの本」という小ジャンルの本ではない。ジャズ史全体、そして20世紀前半のアメリカ大衆文化の全てを包括した大ジャンルの本である。ーー菊池成孔ジャズとダンスの天国的蜜月時代。世界ではじめてエアステップが踏まれたフロアに立ちあう興奮!ーー大谷能生フランキー・マニング、彼はリンディホップの生きる伝説であり、その発展にもっとも貢献したダンサーである。リンディホップはニューヨークのハーレムで生まれ、1920年代〜1940年代にアメリカのみならず世界各地で流行したカップルダンス。カップルダンスといっても、社交ダンスのような、ゆったりとしたダンスではない。女性を持ち上げて回転させたり、放り投げたりという激しい動きが特徴である。この流行の陰には、フランキー・マニングという一人のダンサーの存在があった。彼の激しく、独創的で遊び心あふれるステップは見る者に驚きと興奮を与え、革命的に世界中のダンスシーンを変えたのだ。本書には、彼がダンスチーム「ホワイティーズ・リンディ・ホッパーズ」の一員となり、様々なコンテストやショーに出演し、映画やブロードウェイにも出演していく彼の華々しい経歴、カウントベイシーやビリーホリディらジャズミュージシャン達との交流、そして、激しい人種差別や戦争などに苦しむ中でダンスを愛し続けるフランキーが生々しく描かれている。後年、トニー賞も受賞した彼の半生を綴るとともに、ダンスシーンの歴史と文化の変容を追う。
この著者の作品1
幻冬舎メディアコンサルティング (小説)の作品12
Allez, Japon! ーー日本フェンシングチーム躍進! 陰の立役者たち
ぼくらはみんな生きている
人生の困難を突破する力
創造性と生産性を同時に実現する 人材開発の手引き
「もうひと花」咲かせるヒケツを医師が伝授!高齢者のための医学豆知識
私はもう祈らない 「聖書はもういらない」続編
マリアライカヴァージン+
イノベーションの不確定性原理 Uncertainty Principle of Innovation 不確定な世界を生き延びるための進化論
ビジネスパーソンのための超実践的交渉術 日本人の交渉のやり方
答えがないことが、答え ALS患者を取り巻く環境を考察する
裏切られてもなお キリスト教があなたへ贈る喜びのエッセイ
僕があの地球に住んでいた頃