最新刊
東海仏像めぐり
(2018/03/30)仏像イラストレーターの田中ひろみさんが案内する、愛知・三重・岐阜の仏像。京都や奈良、鎌倉といったイメージがありますが、じつは東海エリアも仏像大国。 寺院数全国一位の愛知、十一面観音菩薩を本地仏とする白山信仰が盛んな岐阜、神仏習合の仏像が大充実の三重──と、東海地方の仏像は、質も数も圧倒的にすばらしいのです!イラストとエッセイでわかりやすく解説。仏像の基礎知識も付いていますので、お出かけ前に読んでいただけると、仏像の魅力をもっと実感できるはず。 目次 はじめに 仏像の基礎知識 【愛知県】 成願寺(名古屋市)│十一面観音立像 栄国寺(名古屋市)│阿弥陀五臓仏 雲心寺(名古屋市)│阿弥陀如来坐像 荒子観音寺(名古屋市)│仁王像 浄蓮寺(津島市)│四天王像 西光寺(津島市)│地蔵菩薩立像 尾張国分寺(稲沢市)│釈迦如来坐像 善應寺(稲沢市)│大日如来坐像 禅林寺(一宮市)│薬師如来坐像 : : 【岐阜県】 正法寺(岐阜市)│釈迦如来坐像 法華寺(岐阜市)│両頭愛染明王坐像 慈明院(山県市)│聖観音菩薩立像 金山寺(各務原市)│十一面観音菩薩立像 宗休寺(関市)│宝冠大日如来坐像 瑞林寺(美濃加茂市)│弥勒仏坐像 願興寺(可児郡)│薬師如来坐像 長間薬師寺(羽島市)│薬師三尊立像 : : 【三重県】 垂坂山観音寺(四日市市)│元三大師像 明福寺(三重郡)│円空仏 竹成大日堂(三重郡)│大日如来坐像 林光寺(鈴鹿市)│千手観世音菩薩立像 妙福寺(鈴鹿市)│大日如来坐像 神宮寺(鈴鹿市)│深沙大将立像 四天王寺(津市)│薬師如来坐像 : : おわりに 田中ひろみ(たなか・ひろみ) 女流仏像イラストレーター&文筆家。奈良市観光大使。女子の仏教レジャーサークル「丸の内はんにゃ会」代表。 よみうりカルチャー「江戸それホント?めぐり」の講師、中日文化センター「仏像大好き!」講師、毎日新聞旅行「田中ひろみの百仏巡礼」同行講師を務める。『会いに行きたい! 日本の仏像』(講談社+α文庫)、『拝んでしあわせ 奈良の仏像100』(西日本出版社)、『東京・鎌倉仏像めぐり』(ウェッジ)等、著書多数。 ※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『東海仏像めぐり』(2018年3月31日 第1刷)に基づいて制作されました。 ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
この著者の作品11
ウェッジ (小説)の作品12
古事記に秘められた聖地・神社の謎 八百万の神々と日本誕生の舞台裏
SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威
はじめまして、経済学 おカネの物差しを持った哲学
旅する台湾・屏東 あなたが知らない 人・食・文化に出会う場所
【椎名林檎】音楽家として、母として 知的で優しい日本の皆様へ
日本の漁業が崩壊する本当の理由
定年を病にしない
台北・歴史建築探訪 日本が遺した建築遺産を歩く 増補版
家康の決断 天下取りに隠された7つの布石
まんがでわかる ランチェスター理論を経営・営業に活かす方法 差別化戦略で小が大に勝てる
「目的思考」で学びが変わる─千代田区立麹町中学校長・工藤勇一の挑戦
これだけは知っておきたい認知症 Q&A 55