コミッカ
税理士試験教科書法人税法3応用編【2025年度版】

税理士試験教科書法人税法3応用編【2025年度版】

(1)
この作品の新刊予報
新刊の発売日は未定のようです...
最新刊は2024年12月11日に発売されました
他の作品を検索

最新刊

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は2025年度税理士試験(法人税法)対策として、発展的内容を掲載したテキストとなります。  ≪本書の特長≫  1.本試験で合格するために必要な論点を学習できる!  『基礎導入編』および『基礎完成編』で学習した内容に引き続き、別表五(一)12の作成から公益法人税制まで特殊項目を含めた発展的な学習を行っていきます。  基礎を固めつつ、本書で試験の出題範囲をしっかりカバーするようにしましょう。  2.試験対策に必要な学習項目を整理しているから効率よく学習できる!  学習テーマごとに冒頭で学習の要点をまとめ、本文では文章だけではなく図や表による説明を適宜入れながら、内容が理解できるように構成しております。  これにより、テキストをそのまま読むだけでは得られない理解や整理をスムーズに行うことができます。  3.学習した内容を確認する設例があるから直ぐに問題演習ができる!  テーマごとに『設例』を用意しているため、問題を解きながら内容の理解を深めることができます。  また、一定の学習が進んだところで、本書の各Chapterに完全対応した『税理士試験問題集法人税法3応用編【2025年度版】』(2024年12月発刊)を使った問題演習が効果的です。  教科書で理解した内容を問題集で問題を解くことによって知識が定着するため、交互に学習することをお勧めいたします。  ◆『税理士試験』シリーズについて◆  受験生が段階的かつ効率的に学習を進められるよう、『基礎導入編』(2024年8月発刊)→『基礎完成編』(2024年9月発刊)→『応用編』(本書)の3部で構成しております。  また、税理士試験法人税法の理論対策に特化した理論集を2024年9月に発刊し、計算対策と並行して効率的に理論暗記を進められるようになっております。  おおむね1年間の学習を想定した刊行スケジュールに基づいているため、本シリーズを通して学習することで試験対策として必要となる情報を入手することができます。  なお、本シリーズの各書籍の刊行後、基準の変更や法律の改正があった場合、内容を試験対策に絞ったうえでネットスクール株式会社ホームページ『読者の方へ』にて掲載いたします。  ◆旧版(2024年度版)からの改訂について◆  本書は2024年度までの税制改正による2024年4月1日現在施行の法令等に基づき作成しており、また最新の出題傾向に応じた本文の加筆・修正を行っております。  2025年度の税理士試験(法人税法)対策として、本書のご利用をお勧めしております。

この著者の作品
20

ネットスクール出版の作品
12

注目の新刊予報
4

帝乃三姉妹は案外、チョロい。

(ひらかわあや / 小学館)
次巻の発売日:10月4日 ~ 11月4日

チェンソーマン

(藤本タツキ / 集英社)
チェンソーマン 21(2025年07月04日)
次巻の発売日:11月4日 ~ 2027年2月4日

きのう何食べた?

(よしながふみ / 講談社)
きのう何食べた?(24)(2025年06月23日)
次巻の発売日:2026年3月23日 ~ 2026年5月23日

人気の作品
8