最新刊
神話ゆかりの地をめぐる 古事記・日本書紀 探訪ガイド 新装改訂版
(2022/09/09)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 **★ 伝説の息遣いが感じられる 全国のスポットを紹介します。 ★ 各地の見どころとともに 記紀の世界観もわかりやすく解説! ! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆** 日本書紀は古事記の8年後、 720年にできあがった。 全30巻の大著で、第41代持統天皇までを記録する。 古事記が具体的な記述を終える顕宗天皇以降が 全体の半分以上に達し、 編纂を命じた天武天皇に至っては、 上下2巻にわたって語られている。 目的は海外に向かって日本の正史を披露するためで、 国家的事業として多くの皇子が関わり、 最終的に天武の子である 舎人親王がまとめ上げた。 中国の正史にならい、 神話をのぞいて年代を追って 記述する形式が採用され、 物語性を薄める要因にもなった。 物語の舞台を訪れることで、 見えてくるものがある。 それは私たちの国日本だ。 物語を通じて古代の人々と結ばれることで、 日本を再発見できるにちがいない。 本書をもって旅に出かけよう。 **◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第1章 国土創成と神々の活躍** 「伊邪那岐・伊邪那美の国生み」から 「八俣の大蛇退治」まで * 伊弉諾神宮 * おのころ島神社 * 沼島・おのころ神社 * 絵島 * 西宮神社 * 揖夜神社・黄泉比良坂 ・・・など ☆ 第2章 大国主の国譲りと天孫降臨 「大国主の出雲神話」から 日向が舞台の「海幸彦・山幸彦」まで * 白兎海岸・白兎神社 * 奴奈川神社 * 美保神社 * 美保関 * 諏訪大社 * 出雲大社 ・・・など ☆ 第3章 王権初期を彩る英雄伝説 王権を築いた「神武東征」から「倭建命の悲劇」まで * 美々津港・神武天皇腰掛け岩 * 橿原神宮 * 石上神宮 * 大神神社・三輪山 * 箸墓古墳 * 山の辺の道 ・・・など ☆ 第4章 内部抗争に揺れる王権 神功皇后から聖帝仁徳、 皇統の危機に登場した継体天皇まで * 香椎宮 * 宇美八幡宮 * 宇佐神宮 * 誉田御廟山古墳 * 大仙陵古墳 * 氣比神宮 ・・・など ☆ 第5章 国のあけぼのと飛鳥時代 仏教伝来から大化の改新、 白村江の敗北を経て律令国家へ * 善光寺 * 四天王寺 * 橘寺 * 石舞台古墳 * 甘樫丘 * 蘇我入鹿の首塚 ・・・など ※本書は2017年発行の 『神話ゆかりの地をめぐる 古事記・日本書記 探訪ガイド』 を元に、必要な情報の確認を行い、 装丁を変更し、新たに発行したものです。
この著者の作品1
メイツ出版の作品12
群馬 カフェ日和 すてきなCAFEさんぽ 新装改訂版
江戸・東京 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド
西国三十三所札所めぐり 観音巡礼ルートガイド 改訂版
札幌 和の名店 こだわりの上等な和食
ジュニアのためのボルダリング 実践テク上達バイブル 新版
小学生ママの「おつきあい」非常識エピソード
はじめてのテント山行 「登る」&「泊まる」徹底サポートBOOK 新版
生ジュース&スムージーかんたんダイエット : 野菜とフルーツでキレイになる!
千葉いきもの図鑑 改訂版
小学生でも安心! はじめてのモルモット 正しい飼い方・育て方 新版
九州 オートキャンプ場 こだわり厳選ガイド
京都カフェ日和 ときめくお店案内