最新刊
大学入試 基礎からの英文解釈クラシック
(2024/11/01)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★『英文解釈クラシック』シリーズ待望の基礎編! 本書で扱っている英語の「基礎」(品詞・文型・句と節)を徹底演習すれば、難しい英文でも「自動的に」正しく読めるようになります。 日本の昔ばなしやイソップ物語などの楽しい英文素材と、わかりやすく丁寧な解説+英文構造図で、無理なく学習が進められます。 対象レベルは、難関大志望の受験生、最難関大志望の高校1・2年生。 英語の成績に伸び悩む中・上位層の高校生に最適な一冊です。 〈音声は無料ダウンロード〉 〈目次〉 まえがき 本書の使い方 第1章 品詞 1 品詞・文型はなぜ重要なのか 2 品詞とは 3 名詞とその役割 4 動詞とその役割 5 形容詞とその役割 6 副詞とその役割 7 〈前置詞+名詞〉とその役割 第2章 文型 1 文型とは 2 第1文型(SV) 3 第3文型(SVO) 4 第4文型(SVO1O2) 5 第2文型(SVC) 6 第5文型(SVOC) 7 文型の総合演習 第3章 句と節 1 句と節とは 2 形容詞句 3 名詞句 4 副詞句 5 句の識別 6 形容詞節 7 名詞節 8 副詞節 9 節の識別 第4章 文構造を正確に掴む 1 基礎知識の応用 2 総合演習 Appendix (A) 重要語句のまとめ (B) 復習用英文再掲 あとがき 著者紹介
この著者の作品2
研究社の作品12
アメリカ文学のカルトグラフィーー批評による認知地図の試み
受験英語と日本人ーー入試問題と参考書からみる英語学習史
ケリー伊藤のプレイン・イングリッシュ講座
イギリス英語発音教本
英日バイリンガル 現代ゴシック小説の書き方
「なんで英語やるの?」の戦後史ー《国民教育》としての英語、その伝統の成立過程
英語の技術文書ーーエンジニア、ビジネスパーソンが技術英語のスキルで10種の文書をすばやく学べる
ネイティブが教える 英語の動詞の使い分け
日本語パラグラフ・ライティング入門ーー読み手を迷わせないための書く技術
人生を豊かにする 英語の諺
イギリス英語でしゃべりたい!ーーUK発音パーフェクトガイド〈新装版〉
ホテル・旅館で使う 英中韓3か国語きほん接客フレーズ