最新刊
実践ロボット制御 基礎から動力学まで
(2019/11/22)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 ロボット制御の実践に必要な知識が、基礎から学べる! 本書は、ロボット制御の実用的な知識を体系的に解説するものです。 ロボット制御に関する従来型の教科書は、ロボットの運動学や動力学を数学的に一般化する、理論的な側面が強いものが主流でした。制御工学や機械力学に基づく一ジャンルとしてのロボット工学があり、その視点からロボット制御を解説していたとも言えます。 しかし近年では、ロボット工学(ロボティクス)はほかの分野から独立して、一つの学問・技術分野として十分に形成されています。そのため、制御工学や機械力学の知識を取り込みながらも、ロボティクスとして包括的・実践的な教科書・参考書が望まれています。本書は、ロボティクスとしてのロボット制御を基礎から実践まで丁寧に解説する、新しい教科書・参考書としてご活用いただけます。 第I部 位置に関する運動学と軌道生成 第1章 関節変位と作業座標の関係 第2章 姿勢の記述 第3章 目標軌道の生成 第4章 運動学の一般的表現 第5章 実践・位置制御と逆運動学 第II部 ヤコビ行列と微分運動学 第6章 ヤコビ行列 第7章 微分運動学 第8章 ヤコビ行列を利用した制御 第III部 動力学と運動制御 第9章 ロボットの運動方程式 第10章 運動方程式とロボット制御 第11章 実践・動力学
この著者の作品1
オーム社の作品12
Rによる教育・言語・心理系のためのデータサイエンス入門
Rubyプログラミング入門
行動データの計算論モデリング 強化学習モデルを例として
Pythonコンピュータシミュレーション入門 ー人文・自然・社会科学の数理モデルー
電子機械入門シリーズ メカトロニクス (第2版)
狙われる工場、守れ!“サプライチェーン” NIST SP 800-171 機密性確保のガイドライン
Rによる実証分析 回帰分析から因果分析へ
パクリの技法
量子コンピューティング ー基本アルゴリズムから量子機械学習までー
3Dでみるメカニズム図典 見てわかる、機械を動かす「しくみ」
Pythonデータエンジニアリング入門 高速化とデバイスデータアクセスの基本と応用
2024年版 第1種放射線取扱主任者試験 完全対策問題集