最新刊
コンピュータ概論 未来をひらく情報技術
(2020/03/20)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 現代的な「情報リテラシー」と「情報技術」の基本が身に付く。 これまでの「理工系情報学科の入門書」としての基礎知識は踏まえた上で、「Python」の紹介、「人工知能(AI)」「ビッグデータの解析」等の基礎概念を加え、高度情報化社会に求められる人材育成に向けた「コンピュータ概論」の入門書。 コンピュータの原理から、基礎となる理論、「n進数」等の情報数理、ネットワーク技術、AI、ビッグデータ処理の基本までをコンパクトにまとめ、わかりやすく解説(各章末に練習問題掲載)。 1章 コンピュータの原理 2章 情報の基礎理論 3章 ハードウェア構成 4章 ソフトウェア構成 5章 コンピュータシステムと情報セキュリティ 6章 知識情報処理 7章 人工知能 8章 ビッグデータ 9章 マネジメント 練習問題/付録/参考文献/練習問題略解/索引
この著者の作品1
オーム社の作品12
セルオートマトンによる知能シミュレーション ー天然知能を実装するー
これだけマスター 1級管工事施工管理技士 第二次検定
太陽光発電所メンテナンスガイド ー太陽光発電所の基礎・保守からトラブル事例までー
実践デリバティブ ーExcelでデータ分析ー
2023年版 機械設計技術者試験問題集
電験「理論」を極める! ー二種・一種対応ー
AI・量子コンピュータにかかわるリスク管理 ーセキュリティからガバナンスヘー
2023-2024年版 公害防止管理者試験 大気関係 攻略問題集
現場エンジニアが読む電気の本 (第2版)
「電子回路、マジわからん」と思ったときに読む本
2024年版 二級建築士試験合格セミナー 建築施工
量子コンピュータが変える未来