最新刊
2024年度版 弁理士試験 四法横断法文集
(2023/11/03)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 本書は、弁理士試験短答式試験の学習に対応した法文集です。 主として特許法、実用新案法、意匠法、商標法の4つの法律を並列的に掲載しているので、「横断的な学習」が可能です。 これらの法律には、それぞれの法律間で、同一の制度や類似の制度が多数あります。これらを「横断的に」学習することで、各法律の構成や制度の有無を整理しながら学習することができます。 (本書の効果的利用方法) 1.特許法との比較で学ぶ! まずベースとなる特許法について学習し、特許法と比較しながら各法律の制度を整理していきましょう。 2.「国際関係」は条約との対応で理解する 3.PCT規則は、PCT(本則)と対応させて理解する 4.短答式筆記試験直前には「四法横断法文集」で総復習する 【改訂内容】 *最新年度(令和5年)の短答式本試験出題履歴を追加掲載 *古い年度の出題履歴を適宜削除 *2023年8月現在で、2024年度の短答式本試験時に施行確実な改正を反映(施行となる可能性は高いが、施行日未確定の改正については、ミシン枠囲みにて併記) 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のようにページの余白に「書き込み」や「貼り付け」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
この著者の作品8
早稲田経営出版の作品12
2025年版 司法試験・予備試験 体系別短答式過去問集 3-1 刑法1〈総論〉
2025年版 司法試験・予備試験 逐条テキスト 7 刑事訴訟法
2025年版 司法試験・予備試験 論文合格答案集 スタンダード100 7 刑事訴訟法
2025年版 司法試験・予備試験 体系別短答式過去問集 2-3 民法3〈親族・相続・民法総合〉
2024年版 司法試験・予備試験 論文合格答案集 スタンダード100 3刑法
2025年版 司法試験・予備試験 体系別短答式過去問集 1-1 憲法1〈人権〉
2023年度版 合格革命 行政書士 肢別過去問集
2024年度版 山本浩司のオートマシステム オートマ過去問6 商業登記法
2025年度版 行政書士 行政法が得意になる本
2024年度版 行政書士 民法・商法が得意になる本
司法書士スタンダードシステム
山本浩司のオートマシステム 1 民法1 第12版