コミッカ
NO NUKES voice

NO NUKES voice

(29)
鹿砦社
2021/12/13
この作品の新刊予報
2021年12月13日に完結したようです
最新刊は2021年12月13日に発売されました
通常、3 ~ 6ヶ月ごとに発売されています
他の作品を検索

最新刊

※紙版とは一部、記事の内容が異なります。 原発いらない!全国から最前線の声を集めた脱原発情報マガジン! 福島第一原発事故の収束はおろか、課題も山積みのままで全国の原発が再稼働されようとしています。NO NUKES voice(ノーニュークス・ヴォイス)は世代、地域を超えた新たな脱原発ネットワークの構築と、脱原発に関わるあらゆる情報を発信するオピニオン誌です。原子力専門家、議員、ミュージシャン、アーティスト、市民運動家…毎号、多彩な執筆陣とゲストを迎え、脱原発に向けてのリアルな声をお届けします! ●内容紹介 総力特集 反原発・闘う女たち [グラビア]高浜原発に運び込まれたシェルブールからの核燃料(写真=須藤光郎さん)他 NONUKES voice Vol.30 発行にあたって インタビュー:山本太郎さん(衆議院議員)× 渡辺てる子さん(れいわ新選組) れいわ新選組の脱原発戦略 インタビュー:水戸喜世子さん(「子ども脱被ばく裁判の会」共同代表) 「子ども脱被ばく裁判」長い闘いを共に歩む 報告:乾 喜美子さん(「経産省前テントひろば」スタッフ) 経産省前のわたしたち 報告:乾 康代さん(都市計画研究者) 東海村60年の歴史 原産の植民地支配と開発信奉 報告:和田央子さん(放射能ゴミ焼却を考えるふくしま連絡会) 福島県内で進む放射能ゴミ焼却問題 秘密裏に進められた国家プロジェクトの内実 報告:尾崎美代子さん(西成「集い処はな」店主) 「もんじゅ」の犠牲となった夫の「死」の真相を追及するトシ子さんの闘い インタビュー:女性ロックバンド「新月灯花」 福島に通い始めて一〇年 地元の人たちとつながる曲が生み出す「凄み」 報告:おしどりマコさん(漫才師/記者) 検討しなきゃいけない検討委員会ってなに? 報告:森松明希子さん(東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream〈サンドリ〉代表) だれの子どもも“被ばく”させない 本当に「子どもを守る」とは 書評:黒川眞一さん(高エネルギー加速器研究機構名誉教授) 森松明希子『災害からの命の守り方─私が避難できたわけ』 報告:樋口英明さん(元裁判官) 広島地裁での伊方原発差止め仮処分却下に関して 報告:伊達信夫さん(原発事故広域避難者団体役員) 《徹底検証》「原発事故避難」これまでと現在〈14〉 避難者の多様性を確認する(4) 報告:本間 龍さん(著述家) 原発プロパガンダとは何か?〈23〉最終回 コロナ禍に強行された東京五輪 報告:平宮康広さん(元技術者) 放射性廃棄物問題の考察〈後編〉 使用済み核燃料再処理工場の稼働について〈2〉 報告:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表) 「エネルギー基本計画」での「原子力の位置付け」とは 報告:三上 治さん(「経産省前テントひろば」スタッフ) 問題を見つけることが一番大事なことだ 報告:尾崎美代子さん(西成「集い処はな」店主) 《追悼》長谷川健一さん 共に歩んだ十年を想う 報告:板坂 剛さん(作家/舞踊家) チャーリー・ワッツの死に思う 不可解な命の重みの意味 報告:佐藤雅彦さん(ジャーナリスト/翻訳家) 21世紀の国家安全保障のために原発は邪魔である! 報告:山田悦子さん(甲山事件冤罪被害者) 山田悦子が語る世界〈14〉現状は、踊り場か後退か、それとも口笛が吹けるのか 報告:大今 歩さん(高校講師・農業) 「脱炭素」その狙いは原発再稼働──「第六次エネルギー基本計画」を問う 報告:再稼働阻止全国ネットワーク コロナはおーきく低下した。今後も警戒を続ける 対面会議・集会を開こう。岸田政権・電力会社の原発推進NO! 反原発川柳 読者からの投稿 編集後記

その他の本
7

この著者の作品
0

鹿砦社の作品
9

注目の新刊予報
4

アンデッドアンラック

(戸塚慶文 / 集英社)
次巻の発売日:6月4日 ~ 7月4日

葬送のフリーレン

(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)
葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日

神統記(テオゴニア)(コミック)

(青山俊介/谷舞司 / 主婦と生活社)
次巻の発売日:11月4日 ~ 2026年1月4日

みにくい遊郭の子

(狩谷成 / GANMA!)
次巻の発売日:10月4日 ~ 11月4日

人気の作品
8