最新刊
建築用語図鑑 アジア篇
(2023/03/24)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 オリエント、インド、中国を中心に人類誕生から700万年の歴史を一気通貫! シリーズ第3弾! 建築用語図鑑シリーズ、待望の第3弾はアジア篇です。 本書では、人類誕生700万年におよぶ歴史を一気通貫します。1章の自然世界では、人類誕生から古代オリエント文明(メソポタミア・エジプト、ペルシャ、フェニキアなど古代オリエント地域ではじまった世界最古の文明)までを取り上げます。2章のインド世界ではインダス文明の発生(モヘンジョダロ)から15世紀頃まで、3章の中国では黄河文明から最後の王朝「清」(20世紀初頭)までの歴史を扱います。 この本は、アジア・オリエント建築の壮大な歴史の中で、主要なものを用語とともに選び出し、その成り立ちや歴史を楽しみながら学ぶことができる図鑑です。 1章 自然世界(人類誕生〜古代オリエント文明) 2章 インド世界(インダス文明〜インド文明) 3章 中国世界(中国文明)
この著者の作品2
オーム社の作品12
セルオートマトンによる知能シミュレーション ー天然知能を実装するー
これだけマスター 1級管工事施工管理技士 第二次検定
太陽光発電所メンテナンスガイド ー太陽光発電所の基礎・保守からトラブル事例までー
実践デリバティブ ーExcelでデータ分析ー
2023年版 機械設計技術者試験問題集
電験「理論」を極める! ー二種・一種対応ー
AI・量子コンピュータにかかわるリスク管理 ーセキュリティからガバナンスヘー
2023-2024年版 公害防止管理者試験 大気関係 攻略問題集
現場エンジニアが読む電気の本 (第2版)
「電子回路、マジわからん」と思ったときに読む本
2024年版 二級建築士試験合格セミナー 建築施工
量子コンピュータが変える未来