コミッカ
アスペルガー症候群のぼくがアイドルオタクになって救われた話

アスペルガー症候群のぼくがアイドルオタクになって救われた話

(1)
鉄人社
2024/03/01
この作品の新刊予報
新刊の発売日は未定のようです...
最新刊は2024年03月01日に発売されました
他の作品を検索

最新刊

アスペルガー症候群(旧診断名。現在の自閉症スぺクトラム障害/ASD)は 主に人間関係の構築に困難さを抱えている発達障害である。 知能や言葉の習得などは健常者と変わりないが、 当事者には次のような特性があるのだ。 ・他人の気持ちを想像するのが難しい ・場の空気が読めない ・独特のこだわりがある ・何度も失敗を繰り返す ・人間関係が上手くいかない など 本書は、 アスペルガー症候群の当事者である著者(56歳、派遣社員)が、 障害を持つが故に学校や会社に馴染めず、 社会から疎外され、どん底に突き落とされながらも、 アイドルの音楽に出会うことで、心が救われ、 未来へと前向きに生きていく、 絶望と再生を描いた自伝的ルポルタージュである。 40才で初めて知った自分の障害。 そこに彼女たちが現れてーーー ■目次 ・はじめに ●1章 発達障害者として生まれて ・健常者として育てられた「生い立ち」 ・頑固でこだわりの強い中学生になる ・陸上に熱中し、アイドルにはまった高校生活 ・大学生のチャラさに「カルチャーショック」 ・バイトでトラブル続きだった学生生活をふり返る ●2章 社会人 ・社会人として味わった、最初の挫折 ・就職浪人中に物流会社でバイトをしたが ・協調性に欠けていた、二度目の東京 ・難関国家資格「行政書士」試験に一発合格して、新たな一歩を ・僕の部下も発達障害だった!? ほか ●3章 現場オタ ・はじめてのコンサート(SKE48/びわ湖ホール) ・はじめてのイベント(AKB48/ユニバーサルスタジオジャパン) ・はじめての劇場公演(AKB48/AKB48劇場) ・いざ、博多へ!(HKT48/西鉄劇場) ほか ■著者 権田真吾 1967年、兵庫県生まれ。 神戸市内のK大学を卒業後、某大手商社系列のソフトウェア会社に就職するが、 仕事や人間関係でトラブルを起こし、退社。 その後、複数の会社を転々とする中で、どこへ行っても似たような問題を起こすことから、 自分自身に疑問を持ち、アスペルガー症候群という発達障害を抱えていることがわかる。 趣味はAKB48グループの現場(劇場公演、コンサート、握手会、ミニライブなど)へ行くこと。自称・現場オタ。 著書に「ぼくはアスペルガー症候群」「ぼくはアスペルガー症候群 仕事と人間関係編」(共に彩図社)がある

この著者の作品
4

鉄人社の作品
12

安全で確実! エロ遊びのノウハウ初歩から教えます★全国メンエスの名店★ガールズバーの子とヤリたい★ギリギリを攻め続ける技量にも感服★採用率は10%★裏モノJAPAN【特集】

男の快感を100倍にする方法60★なぜ春になるとアレな人が町に増えるのか★海外かぶれの女性を落とす攻略法★デブ女のケツにチューリップを挿したい★裏モノJAPAN

風俗じゃないエロすぎる店90★写真と違うじゃん!サギ写メ女はアポ時にどんな言い訳をするのか★日本一のバカ高校ではどんな会話がなされているのか 大阪編★一泊メイドと恋人気分を味わう★裏モノJAPAN

映画になった恐怖の実話

日本の確定死刑囚 執行の時を待つ107人の犯行プロフィール

ネット麻雀完全攻略 「雀魂」で勝つ!

TVのあのコが脱ぐ喘ぐ! アイドル180人のそっくりさん AV・風俗・キャバ嬢リスト★裏モノJAPAN

間違いだらけの婚活アプリ攻略法~女ゴコロを手玉に取りセックスに持ち込む31歳理系男の独白

裏モノJAPAN★平成の裏仕事師列伝★闇の商売人26名の錬金術とその生き様を徹底ルポ!★天使のように大胆で悪魔のように細心に

全国ド興奮エロスポット50★半裸の白ギャルが数千人も集まる天国★セックス依存症の女性と知り合える確率が高い★メンヘラと出会える場所★裏モノJAPAN

全国 夏の女とヤレる場所100★地味な女がベッドで豹変するところを見てみたい★東京大久保のアパート売春韓国人とタダマンしてまーす★裏モノJAPAN【ライト】

服用危険 飲むと寿命が縮む薬・サプリーーー疲れ、息切れ、めまい、不眠、物忘れ

注目の新刊予報
4

チェンソーマン

(藤本タツキ / 集英社)
チェンソーマン 21(2025年07月04日)
次巻の発売日:11月4日 ~ 2027年2月4日

その着せ替え人形は恋をする

(福田晋一 / スクウェア・エニックス)
次巻の発売日:7月25日

凪のお暇

(コナリミサト / 秋田書店)
凪のお暇 12(2025年06月16日)
次巻の発売日:2026年1月16日 ~ 2026年12月16日

人気の作品
8