コミッカ
鈴木八朗

鈴木八朗

(2)
スズキハチロウ
2025/02/10
この著者の新刊予報
新刊は2028年6月10日ごろに発売されそうです!
最新刊は2025年02月10日に発売されました
通常、40ヶ月ごとに発売されています
(著者の新刊予報は大きくずれる可能性があります)
他の作品を検索

最新刊

★★★保育の基本は、子どもの【発達】を知ること!★★★ 0〜2歳児、3〜5歳児に分け、112の遊び案を【発達】の詳しい解説とともに紹介。 著者は、保育士応援YouTube【八朗園長TV】でも話題の保育園園長、【鈴木八朗】先生。 保育士・幼稚園教諭・保育教諭・養成校学生など、子育て支援にかかわる皆さんを支えます。 ●【保育】のすべての遊びには意味がある! 本書では、【体(身体機能)】【言葉(認知)】【感覚(感覚統合)】【関わり(情緒や社会性を促すもの)】の4つの観点を中心にした遊びアイディアを112案掲載しています。 ●年齢別に【遊び】と【発達】の関連・順序がよくわかる 0〜2歳児、3〜5歳児に分け、遊び案を【発達】の詳しい解説とともに紹介。「なぜ」「今」この遊びが必要なのかがよくわかります。写真もたっぷり掲載! ●定番の遊びグッズを通して【発達のタイムライン】を深掘り解説 「絵本」「積み木」「描画」「はさみ」を取り上げ、「タイムライン」として、発達の順序性もわかりやすく解説します。 ※本書は、Paprika2021年春号の人気特集をベースに、ページを大幅に増やして単行本化しました。 【もくじ】※一部抜粋 ●楽しみながら心身が育つ 子どもの発達とあそび 発達を促す4つのアプローチ/年齢で見られる発達のサイン/あそびにはタイムラインがある(絵本・積み木・描画・はさみ) ほか ●0・1・2歳児のあそび 69種 ころころスロープ/無限ティッシュ/カップでいないいないばあ/カラー板並べ/ゴムホースでひも通し/洗濯ばさみで動物さん/棒くぐり/マットの山のぼり/トンネルくぐりっこ/飛び石ジャンプ/セロハンでオノマトペあそび/もしもし電話/泡あわあそび ほか ●3・4・5歳児のあそび 43種 三輪車で発車オーライ/はさみでチョキチョキ/ロープであそぼう/雨の日散歩/ボールでサメゲーム/お箸であそぼ!/手紙ごっこ/色水あそび/ぞうきんがけレース/ゴムパターン/すずらん美容院 ほか ●コラム(0・1・2歳児/3・4・5歳児)

その他の本
1

この著者の作品
1

注目の新刊予報
4

チェンソーマン

(藤本タツキ / 集英社)
チェンソーマン 21(2025年07月04日)
次巻の発売日:11月4日 ~ 2027年2月4日

その着せ替え人形は恋をする

(福田晋一 / スクウェア・エニックス)
次巻の発売日:7月25日

凪のお暇

(コナリミサト / 秋田書店)
凪のお暇 12(2025年06月16日)
次巻の発売日:2026年1月16日 ~ 2026年12月16日

人気の作品
8