最新刊
児童心理2019年3月号
(2019/02/12)児童心理2019年3月号 特集 子どもが信頼する先生 信頼とは何か 菅野泰蔵 子どもの人生で「信頼感」が育まれていく過程 清水由紀 子どもの「信頼感」の構造 川畑友二 信頼される教師 赤坂真二 子どもの信頼する力を育てるーージブリ映画に学ぶ 藪添隆一 ◆子どもが先生を信頼するとき 自分の話をよく聞いてくれる 中野真悟 わかりやすく、ていねいに教える 村松良臣 自分の成長のために叱ってくれる 中嶋卓朗 約束を守ってくれる 宇野弘恵 自分の気持ちを分かってくれる 但馬淑夫 自分に希望を与えてくれる 木村文彦 親から信頼される教師 町田智雄 ◆師への信頼と共に思い出す『私の先生』 師匠は自ら見出すもの 平尾 剛 ピラミッドにおける人間研究 河江肖剰 私の先生と子どもたちの先生 千倉真理 プロへと導いてくれた先生 吉原由香里 カルチャー・ショックを与えてくれた人生の師 蔵前仁一 小林宗作校長とトットちゃんーー信頼が結ばれる時 木股知史 子どもとともに笑うーーニイルのめざした教師像 堀真一郎 ボランティア・コーチに支えられているスポーツ界 松元 剛 メディア作品に見る教師像 馬居政幸 アメリカ映画『いまを生きる』(一九八九年)に見る子どもと教師の姿 冨田和巳 うまくいかない学級に向き合うーーしなやかな〈自分軸〉学級経営を 白松 賢 [学校外の子どもの今] 母子家庭を支える母子生活支援施設から 酒井茂樹 窓 久美沙織 今月の本棚 『チーム学校での効果的な援助』/評者・伊藤美奈子 『もっと/思いやりを科学する』/評者・齋藤耕二 「児童心理」ご愛読者のみなさまへ 深谷和子 編集後記 有村久春
その他の本7
7
この著者の作品0
0
金子書房の作品12
12
注目の新刊予報4
4
溺愛令嬢は旦那さまから逃げられません…っ アンソロジーコミック
(アンソロジー / 一迅社)溺愛令嬢は旦那さまから逃げられません…っ アンソロジーコミック(8)(2025年06月30日)
次巻の発売日:12月30日 ~ 2026年8月30日
チェンソーマン
(藤本タツキ / 集英社)チェンソーマン 21(2025年07月04日)
次巻の発売日:11月4日 ~ 2027年2月4日
その着せ替え人形は恋をする
(福田晋一 / スクウェア・エニックス)その着せ替え人形は恋をする 15巻(2024年11月25日)
次巻の発売日:7月25日
人気の作品8
8