コミッカ
どうして死んじゃうんだろう?

どうして死んじゃうんだろう?

(1)
晶文社
2024/08/23
この作品の新刊予報
新刊の発売日は未定のようです...
最新刊は2024年08月23日に発売されました
他の作品を検索

最新刊

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大切なあの子が死んじゃった。 どうして死んでしまったんだろう? 死をどう受け止めたらいいんだろう? ……その悲しみのなかから、著者は歩き出した。 釈迦の高弟「あなん」と、著者の分身「テンテン」を進行役に、 仏教の経典・涅槃経の教えからはじまり、ソクラテス、イエス・キリスト、 オマル・ハイヤーム、宮澤賢治、エリザベス・キューブラー・ロスなど、 古今東西の賢者の声を聴く、死をめぐる思索の旅がはじまった。 心をゆさぶる、生と死のものがたり。 「死」を探ろうとする模索の旅に、おつき合いください。 決して後悔はさせません。 ──釈徹宗 “彼女はまだ25歳でした。25歳って、まだまだこれからいろんなことができた。もっと楽しいこともたくさん経験できた/「どうして死んじゃったの?」という言葉が頭の中をぐるぐる回り続けました。いろんなことを考えてたどりついたのが「本を書こう」でした。死についての涅槃経と他の賢者の人たちが説いた死を組み合わせて、死ぬことってどういうことだろう?という本を書こうと思いました。(「あとがき」より)” 【目次】 1 どうして死んじゃったの? 2 死んだらどこに行く? 3 人はモノゴトがちゃんと見えてない 4 手の中にかくしてるもの 5 自分自身をよりどころにする 6 大事なことを聞きのがす 7 本当に死んじゃうの? 8 これが最後の機会だよ 9 死ぬってどういうことかを知る旅に出る 10 死とはわからないもの──ソクラテスの考察 11 死とはいったん待つこと──イエス・キリストの復活 12 死とは合格すること──オマル・ハイヤームの四行詩 13 死とはひとりで行くこと──宮澤賢治の銀河鉄道 14 死とはちがう世界に行くこと──エリザベス・キューブラー・ロスの魂の蝶 15 私たちはどうしたらいいのか あとがき

この著者の作品
19

晶文社の作品
12

注目の新刊予報
4

チェンソーマン

(藤本タツキ / 集英社)
チェンソーマン 21(2025年07月04日)
次巻の発売日:11月4日 ~ 2027年2月4日

きのう何食べた?

(よしながふみ / 講談社)
きのう何食べた?(24)(2025年06月23日)
次巻の発売日:2026年3月23日 ~ 2026年5月23日

月曜日のたわわ

(比村奇石 / 講談社)
月曜日のたわわ(13)(2025年06月30日)
次巻の発売日:10月30日 ~ 11月30日

人気の作品
8