最新刊
フェミニスト紫式部の生活と意見 〜現代用語で読み解く「源氏物語」〜
(2023/09/26)平安文学研究者出身の作家・奥山景布子が、「フェミニズム」「ジェンダー」「ホモソーシャル」「おひとりさま」「ルッキズム」など、現代を象徴するキイワードを切り口に「源氏物語」を読み解く。そこに浮かび上がってきたのは、作者・紫式部の女性たちへの連帯のまなざしだった。時空を超えて現代の読者に届くメッセージーー希望ある未来へとバトンを繋げる新解釈。著者初の古典エッセイ。 <目次> はじめに 「サブカル」、そして「ジェンダー」「フェミニズム」ーー紫式部の追究した「人間の真実」 第一講 「ホモソーシャル」な雨夜の品定めーー平安の「ミソジニー」空間 第二講 「ウィメンズ・スタディズ(女性学)」を古典でーー「女の主観」で探る夕顔の本心 第三講 ほかの生き方が許されない「玉の輿」の不幸ーー「シンデレラ・コンプレックス」からの解放 第四講 「サーガ」としての「源氏物語」ーー光源氏に課せられた「宿命」と「ルール」 第五講 「境界上」にいる、破格な姫君・朧月夜ーー「マージナル・レディ」の生き方 第六講 宮家の姫の「おひとりさま」問題ーー桃園邸は平安の「シスターフッド」? 第七講 「教ふ」男の「マンスプレイニング」ーー紫の上の孤独な「終活」 第八講 「都合の良い女」の自尊心ーー花散里と「ルッキズム」 第九講 平安の「ステップファミリー」ーー苦悩する母たちと娘の「婚活」 第十講 宇治十帖の世界と「男たちの絆」ーー「欲望の三角形」が発動する時 第十一講 薫の「ピグマリオン・コンプレックス」ーー女を「人形」扱いする男 第十二講 「自傷」から「再生」へーー浮舟と「ナラティブ・セラピー」 おわりに 古典を現代に
この著者の作品19
19
集英社 (小説)の作品12
12
注目の新刊予報4
4
穏やか貴族の休暇のすすめ。@COMIC
(百地/岬/さんど/孫之手ランプ/鵜呑 / TOブックス)穏やか貴族の休暇のすすめ。@COMIC 第12巻(2025年04月15日)
次巻の発売日:10月15日 ~ 2026年4月15日
私のHな履歴書みてください
(春輝 / 集英社)私のHな履歴書みてください 12(2025年04月17日)
次巻の発売日:11月17日 ~ 2026年2月17日
葬送のフリーレン
(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日
人気の作品8
8