最新刊
健康 2025年7月夏号
(2025/06/02)カラーページを含むコンテンツの場合、カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。 このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。 それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。 また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。 名医だけが知っている がんばらなくても若返る! 筋トレ習慣 「ちょい筋トレ習慣」でがんばらなくても若返る! 上手な「休養」で暑い夏も調子よく、元気に過ごす! 【特集】 ●鎌田式毎日3分ちょいトレーニング 長年「がんばらない生き方」を提唱してきた鎌田實先生による、すきま時間にできるちょいトレーニングを紹介。認知症予防に「鎌田式インターバル速歩」、トイレで「スクワット」、転倒防止になる「サイドランジ」など。 ●疲労リカバリー&休養術 休んでいるのに疲れている!?休む、眠るだけではとれない疲れの蓄積が、免疫力ダウンへとつながります。「疲労度チェックリスト」で疲労度を把握、攻めの休養方法にトライして、“調子がいい自分”をもっと長くキープ!ホラン千秋さん、IMALUさん、竹脇まりなさんにも休養エピソードをインタビュー。 監修は休養学者の片野秀樹先生。 【その他】 「トマト・レモン 健康酢がすごい!」お酢の健康効果が科学的に解明され、注目されています。疲労回復や食欲増進のみならず、生活習慣病の予防、美肌を育む、健康酢のレシピを紹介 ほか ご案内 TOPICS 鈴木保奈美さん 目次 水素と生きる時代 桑田真澄さん×内藤聖人先生 Special Interview 松下洸平さん 「すごい! 健康長寿力アワード2024」授賞発表 ご自愛市in名鉄百貨店レポート 高尾美穂先生、君島十和子さん 鎌田 實先生の健康習慣 毎日3分でちょいトレーニング 【特集】疲労リカバリー&休養術■疲労度チェックリスト・疲労の真実・疲労4タイプ 監修・片野秀樹先生/休養学者 【特集】疲労リカバリー■頑張りすぎない&リフレッシュ。私の休養法 ホラン千秋 【特集】疲労リカバリー■産後疲れと向き合った休養エピソード 竹脇まりなさん 【特集】疲労リカバリー■生理中の体と心の回復、休養エピソード IMALUさん 【特集】疲労リカバリー■調子がよくなる「回復」の方法 解説・片野秀樹先生/休養学者 【特集】疲労リカバリー■私の攻めの休養法 読者編 夏の疲労回復・美を育む トマト・レモンの「健康酢」がすごい! スキムミルクでおいしさと栄養をプラス 夏はやっぱりカレー! 化け子式メイク 老け目元&眉が若返る! 美容家・しきじの娘 笹野美紀恵さんに教わるサウナ美容 今さら聞けない 歯とお口ケアの疑問に答えます 薬用マウスウォッシュ コンクールF 100名様プレゼント! メンタル不調から抜け出す 感情コントロール術 主婦の友社からのお知らせ:『何歳からでも輝ける秘訣』のご案内 つらい更年期症状を食べて改善! 薬膳 主婦の友社からのお知らせ:『植物の力でキレイになる ネロリハーブ』のご案内 主婦の友社からのお知らせ:『日本化粧品検定の公式テキスト コスメの教科書』のご案内 健康診断の 血圧・コレステロール・血糖でカラダ最適化 主婦の友社からのお知らせ:料理が“こなれる”『中本千尋のひと皿レシピ』のご案内 読者アンケート 主婦の友社からのお知らせ:『遺産で貢献する新しい終活 遺贈寄付ブック』のご案内 次号予告 主婦の友社からのお知らせ:『ゆうゆう』7月号/特集・食べて乗り越える「老いの壁」のご案内 梅宮アンナさん 乳がんと向き合う、そしてこれからのこと。 夏の皮膚トラブル駆け込み寺 もしかして水虫!? BeMeレポート 【連載】血糖値を下げる基本のおかず 主婦の友社からのお知らせ:『「健康ライフ選書」すこやかに生きる』のご案内 酵素の力で烏骨鶏の栄養を吸収! 体質改善をめざす