
最新刊
12歳までに知っておきたい論理的思考力図鑑
(2025/03/18)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 論理的思考力とは、物事の過程や結論を、筋道を立てて考え、理解してわかりやすく説明できる力です。 論理的思考力が身についていると、物事をさまざまな観点から捉えることができ、複雑な問題でも一つひとつを紐解いていくことができ、問題解決力や説明力が高まると言われています。 論理的思考力というと理系的な素養と思われがちですが、文系(国語)においても論理的思考力は不可欠です。 本書は、数的な要素だけでなく、名文なども活用しながら論理的思考力を鍛えることで、生きる力を養うために不可欠な論理的思考力を身につけるためのガイドとなる一冊です。 【目次】 STEP1 論理的思考力トレーニング STEP2 因果関係をつかもう STEP3 主観と客観を理解しよう STEP4 文と文を「つなぐ言葉」を知ろう STEP5 名作を論理的に理解しよう
この著者の作品18
日本能率協会マネジメントセンターの作品12
五輪書 わが道をひらく
チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計
罪悪感の手放し方 「自分を責める」を生きる力に変える禅思考
取締役・経営幹部のための戦略会計入門 キャッシュフロー計算書から財務戦略がわかる
「やってはいけない」子育て 非認知能力を育む6歳からの接し方
留学生・日本で働く人のためのビジネスマナーとルール
烈火三国志
プロ野球の監督は中間管理職である
マンガでやさしくわかる中学生・高校生のための手帳の使い方
研修ファシリテーションハンドブック
清掃はおもてなし 9年連続世界一の羽田空港の清掃を支える職人の働き方と考え方
KPIで必ず成果を出す目標達成の技術 計画をプロセスで管理する基本手順と実践ポイント