最新刊
経済界 2025年5月号
(2025/03/25)カラーページを含むコンテンツの場合、カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。 このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。 それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。 また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。 どんな立派な経営者たちにも、入社1年目は必ずあった どんなに立派な経営者たちにも、入社1年目はあった。一言で経営者と言っても、新卒で入った会社で出世し社長になった人ばかりではない。転職した先で社長になった人や社長として招かれた人、起業して社長になった人もいる。となれば、経営者たちの入社1年目にもいろんなスタイルがあったはずだ。歴史のある大会社、新進気鋭のスタートアップ、外資企業の日本法人。それら組織を率いるトップたちは、自身のキャリアにあった幾度かの「入社1年目」をどう過ごしていたのだろうか。この春、新たなチャレンジを始めるすべての人に、特集「社長が語る入社1年目の教科書」を贈る。そのほか、本誌恒例の総力特集「注目企業2025」では、積極姿勢で事業拡大に臨む企業を取り上げた。 視点 目次 特集 社長が語る入社1年目の教科書 短期集中連載トップインタビュー 川端克宜(アース製薬社長CEO) ニュースな言葉 イトーヨーカ堂に続き西友も 総合スーパーよどこへ行く ホンダとの破談で露呈した日産の昔と変わらぬ「お家芸」 トランプ関税、万博効果…… 正念場の年を迎えた関西経済 経済界倶楽部東京2月例会 総力特集 注目企業2025 通学定期券を3割値下げし、学習環境を向上 子育て・学生応援 東急スクラムプロジェクト 横浜に子どもから大人まで楽しく学べる体験型施設を開設 「日清オイリオあぶらミュージアム」 これがわが社の分岐点 S10グランプリ PHOTO REPORT 米国ビジネス便り グローバルレポート 文系ドクターの医療ニュース深読み 霞が関番記者レポート スポーツインサイドアウト 書評 オフを楽しむエンタメ情報 スペイン・バルセロナで開催「MWC Barcelona 2025」 日本の通信事業各社が最新技術を紹介 HEADLINE ♯熱盛エンタメ 政知巡礼 社長!フォトギャラリー見せてください 燦々トーク From EDITOR