平安日記の表象
中世王朝物語『白露』詳注
林葉和歌集 研究と校本
藤原明衡と雲州往来
内閣文庫蔵『沙石集』 翻刻と研究
赤染衛門とのそ周辺
唐詩の光彩
江戸時代女流文芸史
チェンバレン『日本語口語入門』第2版 翻訳 付索引
芭蕉 曽良 等躬 資料と考察
タブーと結婚 「源氏物語と阿闍世王コンプレックス論」のほうへ
万葉歌の形成と形象
椿説弓張月 前編
水府明徳会彰考館蔵無名草子
西鶴と仮名草子
源氏物語成立研究 執筆順序と執筆時期
定家仮名遣の研究
名古屋大学本拾遺愚草
江戸歌舞伎作者の研究 金井三笑から鶴屋南北へ
書記言語としての「日本語」の誕生 その存在を問い直す