コミッカ
岩澤 有祐

岩澤 有祐

(3)
イワサワ ユウスケ
2025/03/01
この著者の新刊予報
新刊は2031年5月1日ごろに発売されそうです!
最新刊は2025年03月01日に発売されました
通常、5 ~ 74ヶ月ごとに発売されています
(著者の新刊予報は大きくずれる可能性があります)
他の作品を検索

最新刊

マルチモーダル化が進み、AIエージェントとしての活用や、幅広い分野での応用が目覚ましい生成AI。AIパソコン、AIスマホが登場し、今後も市場の高成長が予想されている。一方、AI技術がもたらす影響力への懸念により、法規制に踏み切る国が増えつつある。本書は東京大学 松尾・岩澤研究室編集のもと、生成AIの手法やモデル、法的論点などを整理・解説している。第1章では、AIの安全性に関する評価手法や基準の検討・推進を行うAIセーフティ・インスティテュートの村上明子所長と松尾・岩澤研究室の岩澤有祐准教授の対談を掲載。2024年8月に発効したEUのAI規制を踏まえ、AI開発と安全性について議論を交わした。第2章では、生成AIを代表する大規模言語モデル(LLM)、拡散モデルの仕組みを解説するとともに、それらを活用するプロンプティングや拡張言語モデル、推論を高速化するための手法(枝刈り、蒸留)を紹介。LLMが抱える主要なリスクに関しても、最新の論文を参照しながら技術的な考察を加えた。第3章では、生成AIの市場と産業への影響を取りまとめ、生成AIの開発力を強化するための経済産業省のプロジェクト「GENIAC」採択事業者にインタビューを実施。基盤モデル開発における課題や、今後の展望を聞いている。第4章では、ガードレールやガバナンスの仕組みづくりに求められる国内外のAI規制と関連法、著作権について解説。EU AI規制についてはGDPRと比較しながら、ブリュッセル効果が発生するかどうか現状を整理している。小規模言語モデル(SLM)の開発や推論スケーリング則の研究が進むなか、2025年もAIの爆発的進化が予想されている。AI社会の到来を見据えた、生成AIの動向をとらえる最適な一冊。

その他の本
2

この著者の作品
1

注目の新刊予報
4

葬送のフリーレン

(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)
葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日

ミステリと言う勿れ

(田村由美 / 小学館)
次巻の発売日:12月10日ごろ

ライブダンジョン!

(ことり りょう/dy冷凍/Mika Pikazo / KADOKAWA)
ライブダンジョン! 14(2025年04月09日)
次巻の発売日:11月9日ごろ

人気の作品
8