コミッカ
平田明

平田明

(1)
ヒラタアキラ
2025/05/24
この著者の新刊予報
新刊は5月24日に発売されます!
他の作品を検索

最新刊

家族や親戚が「揉めない」不動産相続とは? 不動産オークションのプロが提案する、円満な相続・売却を実現するための考え方 不動産をめぐる問題は、ときに大きなトラブルの火種となりがちです。 しかし知識と準備があれば、資産を最適化し、円満な相続を行って家族の人生を豊かにすることができます。 本書では、数々の地主の相続に携わった不動産オークションのプロが、 「円満な相続のために、これだけは知っておきたかった」知識やノウハウを余すことなく紹介します。 ・相続時に起こりがちな不動産の問題とその対策がわかる ・家族がもめないための具体的な対策がわかる ・不動産を高く売るための具体的な方法が、様々な事例からわかる 【目次 (仮)】 第1章 地主にとっての「いい相続」とは ・「いい相続」には何が必要か ・不動産売却が「いい相続」への突破口になることは多い ・不動産売却の結果は未来を大きく左右する ・「タイミング」が結果を大きく左右する 第2章 不動産にまつわる「問題がある状態」とは ・共有・不公平は避けなければいけない ・古い建物を甘く見てはいけない ・身の丈に合わない借金は避けなければいけない ・そのほか、注意が必要な不動産 第3章 相続にまつわる「呪縛」とその解決策 ・呪縛1「先祖代々の土地だけに、安易に売るわけには…」 ・呪縛2「親が元気なうちは(目の黒いうちは)…」 ・呪縛3「今、とくに困ってないし必要ない」と言われ… ・呪縛4「相続税の納税のために残しておく」と言われ… ・呪縛を解く上での「きっかけ」「とっかかり」 第4章 不動産売却でのNG行為5選とポイント ・NG行為1 仲介会社を「査定価格」で選ぶ ・NG行為2 数枚の簡易資料だけで売ってしまう ・NG行為3 「ありのまま」の状態で売る ・NG行為4 売却価格を売主が決める ・NG行為5 競合、競争なしで売る 第5章 事例から学ぶ、不動産を高値で売却する秘訣 ・事例1 売り方の違いだけで、3年前の売却と「4.7億円の差」 ・事例2 同じ買主が、入札参加で「1億円の差」 ・事例3 賃貸マンション建築と戸建分譲で「1億円の差」 ・事例4 「これが限界」から入札二回戦で「6000万円の差」 ・事例5 隣地を巻き込んで「路線価の約7倍」に ・事例6 相続税の納税分の融資を受け、高値売却へ ・事例7 4箇所まとめて売却、新築2棟取得へ ・事例8 3棟まとめて売却、自宅前に収益物件2棟新築へ

この著者の作品
1

注目の新刊予報
4

SAKAMOTO DAYS

(鈴木祐斗 / 集英社)
SAKAMOTO DAYS 22(2025年03月04日)
次巻の発売日:6月4日

アオアシ

(小林有吾 / 小学館)
アオアシ(39)(2025年04月30日)
次巻の発売日:7月30日 ~ 8月30日
次巻の発売日:9月8日 ~ 10月8日

南條さんは僕に抱かれたい

(You2 / スクウェア・エニックス)
次巻の発売日:9月12日ごろ

人気の作品
8