
播摩早苗
(33)最新刊
彼女のトリセツ 愛される男の恋愛作法32
(2019/08/21)コーチングのプロフェッショナルが、フクザツで持て余しがちな女性心理にアプローチするコツを、わかりやすく解説。 かけがえのないパートナーと上質な時間を過ごし、「未来の礎としての信頼」を築く極意を伝授! 【本文より】 私が綴った『女性に好かれる会話術』は、男性が合コンで試せるコミュニケーションスキルを紹介して、これまで多くの読者に支持されました。 今回は、合コンでのいい出会いから発展して、いよいよ初デート、おつき合い、同棲、結婚というプロセスについての話をしていこうと思います。 合コン後のグループデートや二人きりの会食で、女の子はどんなことを感じ、見ているかを記しますから、参考にしてください。そしてうっかりやってしまっている普段のコミュニケーションがあなたの印象を悪くしたり、株を下げたりすることを知ってほしいと思います。 【内容】 はじめに パートナーとの時間を上質なものにしていくために 第1章 女性から一目置かれる飲み会の段取り 信頼される話し方/マウントを取りたがる男の子たち/イケメンに対抗する方法/女の子は何を求めているか/きらりと光るエスコート 第2章 交際につながるデートの作法 デートの装いのポイント/無自覚の悪手/ステレオタイプの女性観が見えるとき/真面目な男性ほどやりがちな失敗/愛情は調整してもいい?/幸せの手掛かりは「関心」と「質問」のなかにある/「なぜ質問」に要注意 第3章 上質な愛を育むつき合い方 彼女は会話に何を求めているか/言葉と感情を素直に受け取るのは難しい/観察力の低さに女の子は傷つく/最初のセックスの日/セックスしてもいい「好きレベル」って?/マイナス感情が表面化する恋愛第二幕 第4章 男女の仲が深まる同棲のはじめ方 不実だと判断されてしまうとき/同棲する意味はどこにある?/生身の女の子と暮らして分かるリアル/「価値観の違い」を楽しめるか?/ケンカから逃げていないか?/手軽で危険な非言語メッセージ/まずは大切な人に伝えよう 第5章 絆が深まる結婚の心得 結婚するなら変革を/結婚式のモメゴト/意見の違いは成長のチャンス 【著者】 HBC北海道放送アナウンサーとして勤務後独立。コミュニケーション心理学、自己表現、コーチングを学び、2001年フレックスコミュニケーション設立。自らも講師として、企業内の管理職研修、営業職研修、プレゼン研修を行うほか、ラジオ番組出演、経営者・管理職対象の講演などを通して、コーチングの普及活動を行っている。 著書『宿屋再生にゃんこ ストーリーで学ぶ最強組織づくり』『リーダーはじめてものがたり』(以上、幻冬舎)、『可愛がられ力』(すばる舎)、『今すぐ使える!コーチング』(PHP研究所)など。 電子書籍『女性に好かれる会話術 60のルールとタブー』『99%の女性に好かれる大人のモテルール44』『人を育てる会話術』『人を動かすプレゼン術』『やる気を引き出すモノの言い方48』『たった一言で部下を成長させる技術49』など。