コミッカ
新中新二

新中新二

(2)
シンナカシンジ
2024/10/21
この著者の新刊予報
新刊は2026年10月21日ごろに発売されそうです!
最新刊は2024年10月21日に発売されました
通常、24ヶ月ごとに発売されています
(著者の新刊予報は大きくずれる可能性があります)
他の作品を検索

最新刊

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 モータドライブ工学のバイブル、待望の改訂! 本書はモータドライブについての技術専門書です。電機、自動車メーカなどのエンジニア、電気系の大学院生・若手研究者を主な対象として、永久磁石同期モータ(PMSM)のセンサレスベクトル制御技術を解説します。 初版を発行した2008年当時に比べ、COP25やSDGsなど環境への意識が高まっており、とくに自動車で電動化の需要が増しています。このことから自動車業界を中心に、モータについて、より詳しい理解が求められるようになっています。 本書は、回転子位相推定について詳細に記述しつつ、また本改訂において第I部「共通技術」に最新技術を取り込み、内容の大幅充実を図っています。 ※本書は電波新聞社刊『永久磁石同期モータのベクトル制御技術 下巻ーセンサレス駆動技術の神髄ー』の増補改訂版です。 第1部 共通技術 第1章 センサレス駆動制御のための共通技術   第2部 駆動用電圧電流利用法による回転子位相推定 総論 第2章 最小次元D因子磁束状態オブザーバによる回転子磁束推定 第3章 同一次元D因子磁束状態オブザーバによる回転子磁束推定 第4章 一般化D因子磁束推定法による回転子磁束推定 第5章 一般化D因子逆起電力推定法による速度起電力推定 第6章 一般化D因子逆起電力推定法による拡張速度起電力推定 第7章 効率駆動のための軌跡指向形ベクトル制御法 第8章 効率駆動のための力率位相形ベクトル制御法 第9章 簡易起動のための電流比形ベクトル制御法   第3部 高周波電圧印加法による回転子位相推定 総論 第10章 真円形高周波電圧印加法 第11章 楕円形高周波電圧印加法 第12章 一般化楕円形高周波電圧印加法 第13章 直線形高周波電圧印加法 第14章 高周波積分形PLL法を随伴した汎用化高周波電流要素乗法 第15章 静止位相推定法   第4部 センサレス駆動制御の応用 総論 第16章 センサレス・トランミッションレス電気自動車 第17章 電動車両に搭載可能な二酸化炭素冷媒圧縮機 第18章 位置決め機能を有するセンサレススピンドル

その他の本
1

この著者の作品
2

注目の新刊予報
4

チェンソーマン

(藤本タツキ / 集英社)
チェンソーマン 21(2025年07月04日)
次巻の発売日:11月4日 ~ 2027年2月4日

週刊少年ジャンプ

(週刊少年ジャンプ編集部 / 集英社)
次巻の発売日:7月15日

人気の作品
8