コミッカ
アンドリュー・リー

アンドリュー・リー

(2)
アンドリューリー
2024/12/25
この著者の新刊予報
新刊は2029年3月25日ごろに発売されそうです!
最新刊は2024年12月25日に発売されました
通常、51ヶ月ごとに発売されています
(著者の新刊予報は大きくずれる可能性があります)
他の作品を検索

最新刊

経済学が何倍も面白くなる! 農業革命から人工知能まで、世界は経済の力に動かされてきた。 多様な経済学の魅力を伝える、すべてのビジネスパーソン必読の書! 世界14カ国で刊行! 2023年ノーベル経済学賞受賞者絶賛! 古代のエジプトやローマでは、生産性を高める発明がなぜ生まれなかったのか? 日本のエリート層に武士の姓を持つ人が多いのはなぜだろうか? ハイエクとケインズの、不況に対する考え方の違いとは? 戦後の数十年間に、格差が縮小した理由とは? 収入の多さは幸福度を左右するのだろうか? 経済発展や経済学の歴史とその確立に貢献した人物を振り返りながら、 これらの問いへの答えを見つける壮大な旅に出よう。 「経済学に関する本を1冊だけ読むなら、明解で洞察に満ちた、注目すべき(そして短い)この本だ」 ーークラウディア・ゴールディン(2023年ノーベル経済学賞受賞者) 「今日の経済について理解したい人にとって、必読の書である」 ーーベッツィー・スティーブンソン(ミシガン大学経済学部教授) 「経済学に興味はあるけれどもよくわからないという人は、本書から十分に学ぶことができるだろう」 ーーキャロライン・ホックスビー(スタンフォード大学経済学部教授) 【主な内容】 序章 第1章 出アフリカと農業の始まり 第2章 大運河、印刷機、疫病 第3章 帆船の時代 第4章 産業革命と国民の富 第5章 貿易、移動、技術の急発展 第6章 経済モデルと工場の近代化 第7章 第一次世界大戦と大恐慌 第8章 第二次世界大戦とブレトンウッズ 第9章 黄金の30年? 第10章 市場がすべて? 第11章 インフレ目標と格差 第12章 熱い市場と熱くなる地球 第13章 パンデミックとその後 第14章 経済と経済学の過去、現在、未来 謝辞 図版出典 用語一覧

その他の本
1

この著者の作品
1

注目の新刊予報
4

葬送のフリーレン

(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)
葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日

ミステリと言う勿れ

(田村由美 / 小学館)
次巻の発売日:12月10日ごろ

ライブダンジョン!

(ことり りょう/dy冷凍/Mika Pikazo / KADOKAWA)
ライブダンジョン! 14(2025年04月09日)
次巻の発売日:11月9日ごろ

人気の作品
8