コミッカ
中橋雄

中橋雄

(1)
ナカハシユウ
2023/05/12
この著者の新刊予報
新刊の発売日は未定のようです...
最新刊は2023年05月12日に発売されました
他の作品を検索

最新刊

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 **★ 「メディア」と上手に付き合うための方法を、   やさしく解説します。  *そもそも「メディア」ってなあに?   *メディア・リテラシーを身につけると、   ニュースの見方が変わるって本当?  ◇◆◇  監修者からのコメント ◇◆◇** わたしは、大学で研究者をしながら、 先生として授業をしています。 この本は、私が授業で教えている内容を、 みなさんのような小中学生にもわかるように工夫して 書かれたものです。 メディア・リテラシーというメディアに関する 能力について書かれています。 メディアは、人から人へ情報を伝えるときに 間に入るもののことです。 たとえば、新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、 インターネットなどのことで、ニュースやドラマも、 作っている人から見る人に情報を伝えるメディア ということになります。 わたしたちは、さまざまなメディアに囲まれて生活しています。 それが当たり前のことになりすぎて、 いろいろな影響を受けているのに、 それを意識できなくなっていることがあります。 当たり前になってしまっていることに気づくことができれば、 みんなにとって心地よいメディアのあり方を考え、 行動できるようになります。 気づいていないとできないことが、 意識することでできるようになるのです。 メディア・リテラシーを身につけると、 メディアに関する問題を解決することが できるようになります。 そして、メディアをもっとたのしいものにすることが できるようになります。 この本を読んだあと、はたして、 あなたの「メディアの見方」は変わるでしょうか?  ぜひ最後まで読んで確かめてみてください。 **中橋 雄 ◇◆◇  主な目次 ◇◆◇ ☆ Part1 メディア・リテラシーの基礎知識** * メディアって何?  * メディア・リテラシーって何?  * どうしてメディア・リテラシーが必要なの?  * メディア・リテラシーがないとどうなるの?  ・・・など **☆ Part2 メディアはどう作られる? ** ≪メディアはこうして作られる≫ * 新聞 * テレビニュース * ニュースサイト * ドラマ ・・・など ☆ Part3 メディアを読み解くポイント * アップとルーズは何が違う?  * 取りのぞかれた部分を想像しよう * フィクションとノンフィクション * ステレオタイプに気をつけよう ・・・など **☆ Part4 ソーシャルメディア時代のメディア・リテラシー ** * ソーシャルメディアとテレビや新聞との違いは? * ネットで調べたことは正しいの? * 拡散して良い情報と良くない情報 * フェイクニュースに気をつけて ・・・など **☆ Part5 発信者の心得とは? ** * 受け手の気持ちを考えよう * いろんな人がいることを知っておこう * 表現の自由はどこまで許される?  * 著作権の目的を知っておこう ・・・など ☆ Part6 メディアを作ってみよう! * テーマを決めよう * ストーリーを作ろう * 写真を撮ろう * 使う写真を選ぼう ・・・など

この著者の作品
1

注目の新刊予報
4

葬送のフリーレン

(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)
葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日

ミステリと言う勿れ

(田村由美 / 小学館)
次巻の発売日:12月10日ごろ

ONE PIECE モノクロ版

(尾田栄一郎 / 集英社)
次巻の発売日:8月4日ごろ

キングダム

(原泰久 / 集英社)
キングダム 75(2025年03月18日)
次巻の発売日:6月18日 ~ 7月18日

人気の作品
8