コミッカ
おのみさ

おのみさ

(9)
オノミサ
2023/08/31
この著者の新刊予報
新刊は7月1日 ~ 2027年12月1日に発売されそうです!
最新刊は2023年08月31日に発売されました
通常、5 ~ 51ヶ月ごとに発売されています
(著者の新刊予報は大きくずれる可能性があります)
他の作品を検索

最新刊

歴史から、最新レシピまで。世界の発酵食品がこの1冊でわかる! 納豆や味噌、ワインにビール、そしてチョコレート! 身近なものから、意外なものまで、世界は美味しい発酵食品であふれています。パンや酒などの身近な食品から、アジア各国で作られている様々な魚醤やイヌイットのつくるキビヤックなど、世界中の発酵食品約250点をイラストで解説。家庭で簡単に「醸せる」レシピも約60種類掲載。この1冊で発酵生活が最高に楽しくなる! 著者:ferment books/おのみさ ferment booksプロフィール:発酵や食の本を中心に手がけるワダヨシ、和田侑子からなるマイクロ出版社/編集ユニット。『サンダー・キャッツの発酵教室』 『味の形 迫川尚子インタビュー』を出版。『台湾レトロ氷菓店』(グラフィック社)『クラフトビール革命』(DU BOOKS)などの翻訳、編集も担当する。社名のferment は発酵する/沸き立つの意味。 おのみさプロフィール:味噌づくりをきっかけに麹菌のおもしろさに目覚め、2010年に『からだに「いいこと」たくさん 麹のレシピ』(池田書店)を発刊。その後『麹巡礼 おいしい麹と出会う9つの旅(集英社 2013年)』など、麹関係の本を計5冊発刊している。最近は麹菌だけではなく、乳酸菌、酵母菌、酢酸菌なども研究中。ブログ【糀園】にてコミックエッセイ『ゆる菌活』を連載中。 Chapter0 発酵ってなんだろう? Chapter1 世界の発酵食品 Chapter2 日本の発酵食品 Chapter3 麹はたからもの  日本発酵文化のシンボル「麹」の働きを解説。 Chapter4 発酵の仕事場拝見  味噌、ビール、ワイン、ナンプラーの醸造所を訪問。 Chapter5 発酵世界年表  紀元前から現代まで。人類が醸してきた発酵の歴史。 Chapter6 つくろう!発酵食品と発酵料理  パン、漬物、酢、ソーダ、味噌など家庭で手軽にできる16レシピ Chapter7 発酵ブックガイド  文化、料理、科学、歴史と深くかかわる発酵関連書籍を紹介。

その他の本
7

この著者の作品
4

注目の新刊予報
4

アンデッドアンラック

(戸塚慶文 / 集英社)
次巻の発売日:6月4日 ~ 7月4日

葬送のフリーレン

(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)
葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日

神統記(テオゴニア)(コミック)

(青山俊介/谷舞司 / 主婦と生活社)
次巻の発売日:11月4日 ~ 2026年1月4日

みにくい遊郭の子

(狩谷成 / GANMA!)
次巻の発売日:10月4日 ~ 11月4日

人気の作品
8