コミッカ
村岡有香

村岡有香

(1)
ムラオカユカ
2025/05/01
この著者の新刊予報
新刊の発売日は未定のようです...
最新刊は2025年05月01日に発売されました
他の作品を検索

最新刊

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●「進化系」とはなにか 聞き取った英語音声を真似して自分の口から出し、もとの音声の少し後から影のようについていく「シャドーイング」。その効果はまずリスニングに現れます。自分で発音できる音は聞き取れるからです。もちろん、英語らしい発音がうまくなり、つながったり消えたりする音変化も真似できるようになって、スピーキング力も向上します。 しかし、その段階から「双方向の英会話」ができるようになるまでには、壁があります。本書は通常のシャドーイングの5つの練習ステップに、「なりきり音読」と「リテリング」の2つを追加することで、相手とインタラクティブなコミュニケーションができる能力を育成するための「進化系シャドーイング」トレーニング本です。 ●「なりきり音読」「リテリング」とはなにか 「なりきり音読」とは課題英文の主人公になったつもりで、本物そっくりに真似すること。英文中の代名詞などをできるだけ"I"に置き換えて、まるで自分のことを話すように相手に伝える練習をします。 「リテリング」とは課題英文を自分なりの英語で再構築して話すこと。ポイントポイントを押さえつつ、ざっくりと元の英文の3分の1くらいの分量で言い直す練習をします。3分の1が難しければ3文でも構いません。単なる真似ではなく、伝えたいことを自ら発信する力をつけるためのトレーニングです。 ■最初にレベル診断テストを実施 シャドーイングの練習には、現在の自分の英語力に合ったレベルの素材を選ぶことが肝心。そこで最初にレベル別リスニングテストを受けて、最適なスタート地点を見極めます。 ■5レベル別トレーニング素材が44本 レベル1は4本、レベル2〜5は各10本のトレーニング素材を用意しています。モノローグ、ダイアローグ、スピーチ、VOAニュースなど、内容はバラエティ豊か。単語レベル、英文の量、スピードなどから総合的にレベル分けし、段階的にレベルアップできるように構成しています。ひとつの素材ごとに7つのステップの練習のポイントを詳しく解説しており、やみくもにいろいろな英語のシャドーイングに自己流で挑戦するより、短期間で着実な土台を築くことができます。 【レベル1】 ・スーパーマッケットはどこ? ・仕事中、保育園から電話が 他 【レベル2】 ・あなたは朝型人間? ・雨の日の通勤 ・お寿司のワサビは大丈夫? 他 【レベル3】 ・オープンハウスに招かれて ・一筋縄ではいかない電話応対 ・コーヒーの健康への影響 他 【レベル4】 ・トラブル続きの1週間 ・「見えない」貧困に対処する ・ロシアとウクライナの根深く複雑な関係 他 【レベル5】 ・スティーブ・ジョブズのスピーチ ・集団免疫とは何か? ・映画『ローマの休日』より 他 ■音声はQRコードを読み取るだけの簡単ストリーミング再生、およびPCへのmp3ダウンロードを用意しています

この著者の作品
1

注目の新刊予報
4

帝乃三姉妹は案外、チョロい。

(ひらかわあや / 小学館)
次巻の発売日:10月4日 ~ 11月4日

チェンソーマン

(藤本タツキ / 集英社)
チェンソーマン 21(2025年07月04日)
次巻の発売日:11月4日 ~ 2027年2月4日

きのう何食べた?

(よしながふみ / 講談社)
きのう何食べた?(24)(2025年06月23日)
次巻の発売日:2026年3月23日 ~ 2026年5月23日

人気の作品
8