
遠藤 諭
(2)エンドウ サトシ
2016/08/09
この著者の新刊予報
新刊は2017年7月9日ごろに発売されそうです(通常よりも遅れています...)
最新刊は2016年08月09日に発売されました
通常、11ヶ月ごとに発売されています
(著者の新刊予報は大きくずれる可能性があります)
新刊発売時に通知する
他の作品を検索
最新刊
新装版 計算機屋かく戦えり【電子版特別収録付き】
(2016/08/09)日本のコンピュータ産業は、米国より10年遅れてスタートした。そこから、どう巻き返して肩を並べる高性能を実現し、民生品では電子立国となりえたのか? 『月刊アスキー』1993年5月号〜1995年6月号、および2002年7月号に掲載され好評をはくした、当事者26人へのインタビュー。【電子版特別収録として、70年ぶりに動いた「微分解析機」再生プロジェクトインタビューを収録】・日本最初のコンピュータ……岡崎文次・日本独自のコンピュータ素子……後藤英一・コンピュータの基礎理論……榛澤正男・コンピュータと日本の未来……喜安善市・トランジスタの重要性……和田弘・国産コンピュータの頂点と池田敏雄……山本卓眞・機械式計算機のルーツ……内山昭・世界を制覇したヘンミ計算尺……大倉健司・日本外務省の超難解暗号機……長田順行・タイガー計算器……村山武義・弾道計算用機械式アナログ計算機……更田正彦・コンピュータ研究と阪大計算機……牧之内三郎・最大規模の国家プロジェクト……村田健郎・巨大コンピュータに挑戦した三田繁……八木基・二進法と塩川新助……岸本行雄・数値計算……宇野利雄・プログラミング言語とコンピュータ教育……森口繁一・国産オペレーティングシステム……高橋延匡・オンラインシステム……南澤宣郎・電子交換機……秋山稔・電子立国と若き官僚……平松守彦・IBM側の証人……安藤馨・リレー式計算機とカシオミニ……樫尾幸雄・トランジスタ式から薄型電卓……浅田篤・世界初のマイクロプロセッサ……嶋正利・LSIと液晶……佐々木正・特別収録 微分解析機再生プロジェクトをめぐって 和田英一氏に聞く
その他の本1
1
この著者の作品1
1
注目の新刊予報4
4
アンデッドアンラック
(戸塚慶文 / 集英社)アンデッドアンラック 26(2025年04月04日)
次巻の発売日:6月4日 ~ 7月4日
葬送のフリーレン
(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王
(三条陸/芝田優作 / 集英社)ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 12(2025年04月04日)
次巻の発売日:8月4日 ~ 11月4日
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 after the rain
(佐伯さん/はねこと/ぷよ / スクウェア・エニックス)お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 after the rain 2巻(2025年04月07日)
次巻の発売日:12月7日ごろ
人気の作品8
8