コミッカ
神山潤

神山潤

(5)
コウヤマジュン
2024/07/05
この著者の新刊予報
新刊は2029年4月5日ごろに発売されそうです!
最新刊は2024年07月05日に発売されました
通常、9 ~ 57ヶ月ごとに発売されています
(著者の新刊予報は大きくずれる可能性があります)
他の作品を検索

最新刊

最新の睡眠研究のデータや多様な統計資料を駆使し、限られた時間の賢い使い方 寝る間を惜しんで努力することを勧める文化のもと、まじめに頑張る人ほど睡眠を削り、生活リズムや体調も崩しがちです。夜遅くまでのスマホ使用や部活動、塾通いなどに追われる若者の睡眠時間は減る一方で、集中力や意欲が低下するだけでなく、どうしても朝起きられず、登校困難に悩むケースも少なくありません。睡眠外来を訪れる中学・高校生の具体的な事例をあげつつ、最新の睡眠研究のデータや多様な統計資料を駆使し、限られた時間の賢い使い方を提案します。若者だけでなく、まわりの大人たちにもぜひ読んでほしい一冊です。 【目次】 ・ 事例編ーー睡眠外来を訪れる若者たち ◎クラリネットを吹きながら寝てしまうAさん ◎片道2時間通学、睡眠時間6時間のBさん ◎生活リズムの乱れから朝起きられなくなったCさん ◎スマホの時間を減らして復活したDさん、不登校を克服したEさん ◎ナルコレプシーのFさん ◎必要な睡眠時間が多いタイプのGさん ◎小学校以来、生活リズムの乱れが直らないHさん ・ あなたの「ねむり」の常識チェックリスト ◎「睡眠と体調」編 ◎「ねむりと脳のメカニズム」編 ◎「寝不足対策」編 ◎「日本人の睡眠」編 ・ 基礎編ーー知っておきたい眠りの知識 1 眠りの役割は? 2 寝不足ではどうなるーー寝る間を惜しんで勉強するな 3 夜行性と昼行性ーーリズムも大切 4 覚醒中枢と睡眠中枢ーー眠りに関する脳のしくみ 5 レム睡眠とノンレム睡眠 6 脳にも細胞にも時計がある 7 光は脳に影響大 8 食事がリズムをつくるーー「腹時計」のメカニズム 9 睡眠に関連した物質 10 研究最前線からーー寝不足の脳と寝ているときの脳 11 眠り・リズムに関連した病気 他 【著者】 神山 潤 医学博士、東京ベイ浦安市川医療センター管理者。その他、公益社団法人地域医療振興協会理事、日本子ども健康科学会理事、日本小児神経学会評議員。

その他の本
4

この著者の作品
3

注目の新刊予報
4

穏やか貴族の休暇のすすめ。@COMIC

(百地/岬/さんど/孫之手ランプ/鵜呑 / TOブックス)
次巻の発売日:10月15日 ~ 2026年4月15日
次巻の発売日:11月17日 ~ 2026年2月17日

葬送のフリーレン

(山田鐘人/アベツカサ / 小学館)
葬送のフリーレン(14)(2025年03月18日)
次巻の発売日:7月18日 ~ 2026年2月18日

人気の作品
8