コミッカ
永谷顕

永谷顕

(1)
ナガタニケン
2025/06/25
この著者の新刊予報
新刊の発売日は未定のようです...
最新刊は2025年06月25日に発売されました
他の作品を検索

最新刊

なぜ、大阪の中小企業のDXの取り組みに国内外から視察が殺到するのか? ・連絡漏れゼロ ・入力間違いゼロ ・お客様対応100%を実現 ・年間で約180時間の時間削減 ・月間で約120時間の時間削減 ルールを学べば、非IT人材でもDXで成果をあげられる! 業務効率化、生産性向上、新たなサービス…… 中小企業でもできる ◆DX推進の仕組み ◆DX化成功のポイント を、豊富な事例を交えて解説します。 「システム導入を「意識改革」へと導くエッセンスが満載。」 サイボウズ株式会社 代表取締役社長 青野慶久氏推薦! ■目次 ・1 これだけ! DX化の成功ルール ・2 これだけ! ツール活用の成功ルール ・3 これだけ! RPAの成功ルール ・4 これだけ! データ分析成功ルール ・5 これだけ!「市民開発」成功ルール ・6 DX化の成功ルール【事例編】 ■著者 永谷顕(ながたに・けん) 株式会社ミヨシテック代表取締役社長 1973 年、兵庫県西宮市出身。 1996 年、神戸商船大学(現・神戸大学海洋政策科学部)卒業。 1998 年、神戸商船大学大学院修了。同年、株式会社ミヨシテック入社。 2008 年より現職。 「決めた目標に脇目もふらず突き進む」「必要であれば、 既存のシステムを容赦なく壊す」ことから、「ブルドーザー社長」と呼ばれる。 島根県松江市観光大使。 株式会社ミヨシテックは非IT 人材のみでDX 化を推進し、 2022 年7 月「DX 認定」、「kintone AWARD 2022」ファイナリスト、 「DX セレクション2024」優良事例企業に選定される。 同社のDX 化の取り組みを学ぼうと、国内外から視察が絶えない。

この著者の作品
1

注目の新刊予報
4

チェンソーマン

(藤本タツキ / 集英社)
チェンソーマン 21(2025年07月04日)
次巻の発売日:11月4日 ~ 2027年2月4日

きのう何食べた?

(よしながふみ / 講談社)
きのう何食べた?(24)(2025年06月23日)
次巻の発売日:2026年3月23日 ~ 2026年5月23日

月曜日のたわわ

(比村奇石 / 講談社)
月曜日のたわわ(13)(2025年06月30日)
次巻の発売日:10月30日 ~ 11月30日

人気の作品
8